2014年09月18日
標高1,000m爽やかオートキャンプ場(斑尾高原キャンピングパーク)
9月13日からの3連休に
斑尾高原キャンピングパークへ行ってきました。
直前まで行き先が決まっておらず
よく行く白山吉野オートキャンプ場もいっぱい。
で、
何げにGARRRVの8月号をパラパラしてたら
斑尾高原キャンピングパークの広告
下の方に1泊目10%OFFのクーポン発見(w
で、
HPから予約状況を確認してみたら・・・△
ということで13日の朝8時30分に電話したら
空いていたので即予約。
ただしフリーサイトのほうはイベントをやっているので
デッキ付きサイトの予約となりました。
ということで
9時に1号(長男)を吹奏楽教室に連れて行ったあと
嫁と2号(次男)の3人で荷物の準備と積み込みを開始。
12時に1号を迎えにいって、
そのままキャンプ場へ向け出発。
途中、滑川のPLANT3で買い物をして高速へ。。。
で一気に妙高ICに到着。
そのまま斑尾高原へ。。。

こちらが管理棟です。
ここのキャンプ場ですが
今年オープンしたばかりみたいです。
簡単に説明を・・・
利用料金 (1泊1区画) チェックイン13~17時 アウト13時
1区画の定員:7名様(お子様含む)、車1台です。
デッキサイト
ハイシーズン4,500円 サイドシーズン3,500円 10サイト 8×8m以上 ウッドデッキ4×4m
パワーデッキ(電源付きのサイトのことです)
ハイシーズン6,000円 サイドシーズン4,500円 7サイト 8×8m以上 ウッドデッキ4×4m 電源20A
フリーサイト(どちらかというとキャンピングカー向けかと)
ハイシーズン2,500円 サイドシーズン1,500円 ∞入るだけ 地面は芝生orアスファルトor砂礫等
詳細はHPを確認してくださいね。
当日、キャンピングカーのオフ会がフリーサイトで行われており
フリーサイトは使えませんでした。
とりあえず管理棟で受付を済ませ、
早速設営。

砂利のサイトでしたが、
鍛造ペグであれば難なく刺さります(w
ちなみにここのキャンプ場
デッキ付きのサイトになりますが、
4m×4mのデッキとのことで
うちの幕たちには規格外なため

こんな感じで設営しました。
選んだサイトが横長だったのでよかったです(w
設営完了して
子供達から腹減ったコールが。。。
食事の準備をしつつ
小物たちをテント内に運び込み。。。
夕食の完成♪

煮込みラーメンの新味
”白い煮込みラーメン
ミルクシーフード味”
豪華にカニ入れちゃいました(・∀・)ニヤニヤ
夕食を済ませたあとは
キャンプ場近くにある
「まだらおの湯」へ
ここ、夕方5時以降入場料が
大人450円・中学生300円・小学生200円
が、なんと
大人250円・中学生200円・小学生100円
になるんです。
お風呂にはドライヤー、シャンプー、ボディーソープも設置してあり
内風呂、サウナ、露天風呂もあり
かなりおすすめです。
2日間ともこちらでお世話になりました。
体がぽかぽかの状態で
1日目終了です。。。
斑尾高原キャンピングパークへ行ってきました。
直前まで行き先が決まっておらず
よく行く白山吉野オートキャンプ場もいっぱい。
で、
何げにGARRRVの8月号をパラパラしてたら
斑尾高原キャンピングパークの広告
下の方に1泊目10%OFFのクーポン発見(w
で、
HPから予約状況を確認してみたら・・・△
ということで13日の朝8時30分に電話したら
空いていたので即予約。
ただしフリーサイトのほうはイベントをやっているので
デッキ付きサイトの予約となりました。
ということで
9時に1号(長男)を吹奏楽教室に連れて行ったあと
嫁と2号(次男)の3人で荷物の準備と積み込みを開始。
12時に1号を迎えにいって、
そのままキャンプ場へ向け出発。
途中、滑川のPLANT3で買い物をして高速へ。。。
で一気に妙高ICに到着。
そのまま斑尾高原へ。。。

こちらが管理棟です。
ここのキャンプ場ですが
今年オープンしたばかりみたいです。
簡単に説明を・・・
利用料金 (1泊1区画) チェックイン13~17時 アウト13時
1区画の定員:7名様(お子様含む)、車1台です。
デッキサイト
ハイシーズン4,500円 サイドシーズン3,500円 10サイト 8×8m以上 ウッドデッキ4×4m
パワーデッキ(電源付きのサイトのことです)
ハイシーズン6,000円 サイドシーズン4,500円 7サイト 8×8m以上 ウッドデッキ4×4m 電源20A
フリーサイト(どちらかというとキャンピングカー向けかと)
ハイシーズン2,500円 サイドシーズン1,500円 ∞入るだけ 地面は芝生orアスファルトor砂礫等
詳細はHPを確認してくださいね。
当日、キャンピングカーのオフ会がフリーサイトで行われており
フリーサイトは使えませんでした。
とりあえず管理棟で受付を済ませ、
早速設営。

砂利のサイトでしたが、
鍛造ペグであれば難なく刺さります(w
ちなみにここのキャンプ場
デッキ付きのサイトになりますが、
4m×4mのデッキとのことで
うちの幕たちには規格外なため

こんな感じで設営しました。
選んだサイトが横長だったのでよかったです(w
設営完了して
子供達から腹減ったコールが。。。
食事の準備をしつつ
小物たちをテント内に運び込み。。。
夕食の完成♪

煮込みラーメンの新味
”白い煮込みラーメン
ミルクシーフード味”
豪華にカニ入れちゃいました(・∀・)ニヤニヤ
夕食を済ませたあとは
キャンプ場近くにある
「まだらおの湯」へ
ここ、夕方5時以降入場料が
大人450円・中学生300円・小学生200円
が、なんと
大人250円・中学生200円・小学生100円
になるんです。
お風呂にはドライヤー、シャンプー、ボディーソープも設置してあり
内風呂、サウナ、露天風呂もあり
かなりおすすめです。
2日間ともこちらでお世話になりました。
体がぽかぽかの状態で
1日目終了です。。。